2022年11月 京都秋遊の旅6日間④長岡京巡り

 


       長岡京は今週は「ガラシャ祭」でいっぱい 何と3年振りですって
  長岡京市は1972年誕生 今年で市制施行50周年の記念年です

<4日目 11月9日(水)晴れ>光明寺 長岡天満宮 勝龍寺城公園

光明寺 紅葉ピーク時期以外は無料なのですって

近所の保育園の散歩コースだとか 何とも羨ましい
表参道の女人坂は シニアも子供も楽に上がれるやさしい階段でした
「はじめのいっぽ」の掛け声が 関西は「ぼんさんがへをこいた」では?

法然上人像 右は勅使門(奥に庭園がありますが無料期間は見学できず)
御影堂(本堂)は 応仁の乱や山崎の合戦で何回も焼失 現在のお堂は
1754年に再建されたものです 注:今年は応仁の乱後555年です

源平合戦の勇者 熊谷次郎直実がこんなところに出て来るとは?
「どんなに罪が深かろうと 念仏を一心に申せば 必ず報われる」と
いう浄土宗の教えに出会い 直ちに弟子入り光明寺の創建につながる

法然上人の石棺と御火葬跡です

通称 もみじの参道


      光明寺 2009年盛秋「そうだ 京都、行こう。」
もみじ参道が散り紅葉で埋まってしまうのですね 圧巻のスポット!

昼食は奮発して「いっぷく亭」の紅葉重膳三段弁当
一の膳:名物胡麻豆腐 二の膳:煮物・湯葉・生麩等
三の膳:丹波黒豆 西京焼き他 御飯 吸い物 デザート

社地10万坪だったが 明治の上地令で2万坪に
現在の社殿(祇園閣や築地本願寺伊東忠太設計)は1941年平安神宮
から拝領移築 これは桓武天皇関連でとのこと
長岡京奈良時代平安時代の間の10年間都であったのですから・・・

「桜花 主をわすれぬものならば 吹きこむ風に ことづてはせよ」
大宰府にいる私の方に宜しくという意味か? 後撰和歌集収集歌より

勝龍寺城公園にあったプロジェクターから転写したもの
参考:長岡天満宮と細川家当主細川護熙元首相
   2013年1月 長岡天満宮の境内で「古今伝授の間ゆかりの地」
   の石碑(「温故知新」の揮毫は細川氏)除幕式があり列席された 
   「幽斎らは命がけで文化を伝えてきた 私達なりの責任で 次の
   世代に伝えていかなければならない」と・・・
   古今伝授の間とは
   細川幽斎が 八条宮家初代 智仁親王古今和歌集の解釈につき
   奥義を伝授した建物で 二代智忠親王が御所近くの自邸から移し
   それが明治期細川家に下賜された後 水前寺成趣園に移築された 


   水前寺成趣園に茅葺の家が移築された

   列席された日の午後のガラシャ祭の講演で「細川家 美と戦いの
   700年」という題目で 細川ガラシャの人柄や細川家に仕えた
   宮本武蔵のエピソードを話されて 大河ドラマ化を希望しますと
   (NHK大河ドラマ麒麟がくる」で実現しましたね細川さん)

   ついでですが 細川家が光秀の謀反後 秀吉から咎めが無かった
   のは 幽斎が古今伝授の奥義を極めた他に代えがたい人物だった
   ことが大きいのでは?ガラシャが許されたのも幽斎の尽力では?
   勿論京都の朝廷の方からの力添えも大きかったと思われます・・

JR長岡京駅まで歩きました 日曜日のガラシャ祭でいっぱいです
観光案内所に駆け込んで次の勝龍寺城公園までのバス便を聞きます
あと5分で駅の反対側から出ますよと・・・妻と必死に走りました
本日は 実はものすごくラッキーでした 今朝の光明寺行きもあと
4分で出ます 光明寺から長岡天満宮までのバスも7分待ち(実は
この時間帯では2時間に1本のみだったのです)

勝龍寺城は 安土城より早く「瓦・石垣・天守」を備えた最先端の城

小山の上からも敵に一斉射撃を加えること可能と 城郭専門家千田教授談

玉(ガラシャ)が細川忠興に16歳で嫁いだ城 山崎合戦で敗れた光秀が
最後の夜を過ごした城でした 光秀は超イケメン 野心家で頭脳明晰の仁
玉は欧州まで知れ渡る絶世の美女 高山右近の影響でキリシタンになった
辞世の句「散りぬべき時しりてこそ世の中の 花も花なれ 人も人なれ」

前回は3年前 今年は挙行されると
長岡小学校から勝龍寺城公園までの3kmを千人の行列が行進

我々が訪れた4日後の11月13日(日)晴天 無事挙行されました
9月4日に配役決定の公開抽選会があって 今回の主役の二人は 今年
成婚される遠距離結婚のカップルということ 素晴らしい思い出ですね


      もう一枚おまけ 以前の茶々役では熱演 玉役は可愛かった


      2016年「真田丸」での橋本マナミ ちょっと違和感あり!


     元宝塚 七海ひろきの舞台「刀剣乱舞」から 格好良すぎ!!

園内のプロジェクターからの転写
公園から駅まで1時間に1本のバスで戻り 最終目的地に

サントリー天然水のビール工場を見学(シャトルバスで送迎されます)

発酵タンクは直径6m 高さ20m(因みに奈良の大仏が18m)

ラガーって貯酒のことなんだ

まあ ここまではどうでもいい見学でした

本日の目的はビールの試飲 3種類の新ビール試飲です

そして家庭でできる神泡サーバー これがすごい

本日はプレミアムビール2杯と試飲小ジョッキ3杯でした
小さなおつまみとダイヤモンド麦芽をポリポリ ファイン
アロマホップの匂いを嗅ぎながら「神泡」を堪能しました

京都駅に戻り 京都タワーに初上り カップルばかりでした
実は昨晩が「皆既月食」だったのですね 夜の6時過ぎから
8時半過ぎまでだったようで 皆さん空を見上げていました
私は 早くホテルの部屋に戻って スマホでのアベマテレビ
Mリーグマージャンを見たいがために必死でした・・・
次の皆既月食は2025・9・8ですって次回は見ましょう