令和元年 黒川・由布院温泉 九州雅な旅3日間②

れ岩2日目は 黒川温泉から高千穂峡 高千穂神社から由布院
高千穂峡谷まで 通常 階段や坂道を30分ほど歩くところをタクシーで
ご案内と旅程に記してあり 何を意味しているのか理解できませんでした
だって私の学生時代に来たときは 駅からすぐボート乗り場に着いた・・

そうです 平成17年9月の台風14号のため二つの鉄橋が流され 復活
するには26億円かかるということで 平成20年「高千穂鉄道」は廃線
が決定されのです 
そこで立ち上がった有志により「高千穂あまてらす鉄道」が設立された 
最初は19の駅で唯一残った高千穂駅構内で 手押しトロッコから始まり 
それが徐々に拡大し 往復5キロ(以前は延岡―高千穂間50キロ)の
「グランドスーパーカー」として平成27年度には黒字化を達成できた 
しかし5キロでは・・・・・・

最近の首里城火災でその復元に100億円以上かかるとか 寄付金もどん
どん集まって政府も最大限の努力を惜しまずと発表 一方の高千穂はどう
なんでしょうか? 「天孫降臨の地」です 声高にふるさと納税を呼びか
け鉄道を復元させましょう!

f:id:HATTYAN0234:20191130074533j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130074557j:plain

紅葉は11月中旬から下旬とあるが ガイドさん曰く「ピークは終わりま
した」残念
日本地名大事典から「高千穂」は平安前期「智保郷」で見え 鎌倉初期に
「高智尾」とあり 江戸期に「高千穂」と記す 周辺には稲穂を高く積み
上げた形の山が多く これを「高千穂」と称したのであろう

f:id:HATTYAN0234:20191130074626j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130074650j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130074715j:plain

この位置からは見たことがありません ボート乗り場は反対側で滝は右側
に見えたと記憶しています この滝見台も初めてです(ツアーの方からも
同意見が出ました)
それにしてもC国観光客の多いこと これにKが再度加わったら日本人は
タジタジですよ 下の様な写真は撮れません 撮影スポットは両国人に占
拠されます

f:id:HATTYAN0234:20191130074749j:plainこの写真年賀状候補でしたが(若干ハートがずれ 妻の抗議でボツに)
見ていた外国人の女性から「ワンダフル」の声がかかったのですが・・
注:私が赤い帽子をかぶっているのは 団体の場合 離れていても目立つ
  からと 妻の依頼でかぶらされているというのが本当のところです

ご存知ですか?「高千穂峡が日本のパワースポット№1って
「開運 日本のパワースポット」という書物の「究極のパワースポット
18選」で見事第1位に選出されました 「日本の滝百選」にも選ばれた
真名井の滝が谷間を流れる五ヶ瀬川に勢いよく注ぎ込む雄大な景色には
圧倒されますね
神話では この滝は天村雲命(あまのむらくものみこと)という神様が
天上から水の種を運び それが水源となったのだそうです 大自然に身も
心も浄化されますね
そこで気になるのが2番目以降です 列挙しますと
貴船神社(京都)3明治神宮(東京)4波上宮(沖縄)
身延山久遠寺(山梨)6富士山(静岡・山梨)7鳥取砂丘鳥取
8日光山輪王寺(栃木)9白猪の滝(愛媛)10神の子池(北海道)
11高尾山薬王院(東京)12足曳山両子寺(大分)
13稲佐の浜(島根)14春日大社(奈良)15国軸山金峯山寺(奈良)
16珠洲岬(石川)17祐徳稲荷神社(佐賀)18三峯神社(埼玉)

f:id:HATTYAN0234:20191212124102j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191212124621j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191212124702j:plain

地元の歌人若山牧水チョウザメ
何の関係もありませんが隣り合ってあるのです

<突如追加記事割り込み>
大注目:TV「情熱大陸」に女子プロゴルファー渋野日向子が登場 
真名井の滝の
水しぶきを浴びてボートを漕いでいました 我々が来るほん
の少し前のことでした 
実は彼女賞金女王争いをしている中 前週は予選
落ち 高千穂峡でパワー注入し翌週
何と優勝しました さすが日本№1
のパワースポット 効果抜群あやかりたい! 

情熱大陸」のすごいところ 新人で20歳の渋野が初の海外遠征しかも
メジャー 誰も優勝するなんて思っていないのに 遠征前の空港ロビーか
ら密着取材をしているのです 全く無駄になる可能性大なのに! 目の付
け所 鼻利き?はさすがです

情熱大陸」でもう一つ TV「逃げるは恥だが役に立つ」で主人公森山
みくりが情熱大陸に登場 そしてあの主題曲がオーバーラップするという 
大好きなシーンでした
令和元年12月28日29日に再度一挙放送 新垣結衣の「ムズキュン
が再び!

f:id:HATTYAN0234:20191130074815j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130074839j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130074907j:plain

滝見台から回り込んで反対側に来ました
橋の上から見ると滝が右手に見えます ここから階段を下りボート乗り場
があります 滝の正面に通じる道があり 滝が見えますが「これが真名井
の滝?」という印象です
この辺のお店ではソフトクリームが大繁盛らしいですが 季節は今 冬!

f:id:HATTYAN0234:20191130080101j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130080133j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130080206j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130080235j:plain

「千穂の家」という売店は ガイドさんお勧めのお店
お勧めを言われるままに買ってみました あっ!ボンタンアメだけは私の
好物です 今回のツアーわずか2泊3日なのに皆さんどうして必死に買い
物されるのでしょう 皆さん沢山のお買い上げの効果で お店の小型バス
高千穂神社まで送ってもらえました

f:id:HATTYAN0234:20191130074935j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130075056j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130075001j:plain

高千穂神社 樹齢800年の秩父杉がある 紹介済のパワースポットです
天孫降臨の地に建つ縁結びの神社は 大切な人と手をつなぎ「夫婦杉
(3枚目)」の周りを3周すれば縁が結ばれるとのことですが 現夫婦の
場合は来世も契れる?

九星気学で分かる私だけのパワスポ」自分の生まれ年で決まるようです
「本命星」は? 私は「六白金星」基本性格は正義感でものごとをはかる
天上人の星 ベストパワスポは「秩父神社」(埼玉県秩父市番場町)と
開運ポイント ①目線よりも少し高い場所に気を合わせ隅々まで回ること
       ②ご祭神の天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)は
        北極星=天上を表すので六白さんと相性抜群 しっかり
        参拝しましょう
ピンチ時のお助けパワスポは「高千穂神社
        「大きな夢があるけれどなかなか思うようにいかない」
        場合は 厳かで崇高な気が後押ししてくれるでしょう 
        夫婦杉を見上げ 使命をお腹まで落とし込んで!
       
妻は「一白水星」 基本性格は物腰柔らかそうで実はとっても頑固
ベストパワスポは「伊古奈比の命神社」(静岡県下田市白浜)
開運ポイント ①愛と知恵の女性の神様の元で 自分の中の右脳的な感じ
        る力をUPすること 
       ②ブレーキが掛かり易い性質で 神社で運の滞りを流して
        下さい 
ピンチ時のお助けパワスポは「江島神社」(神奈川県藤沢市江の島)
        「煮詰まってしまった時や凝り固まった考えを和らげる
        には」御社内全て(島に鎮座する三社)のお参りを  

f:id:HATTYAN0234:20191130075027j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130075132j:plain

ご朱印帖に ありがたいご朱印をいただきました
本来は神社用とお寺用で分けた方がいいと(混同していると断られる場合
もあると)

f:id:HATTYAN0234:20191130075314j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130075341j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130075219j:plain

高千穂神楽は本当は夜通し行われる伝統行事なのですが 当ツアー貸切で
特別鑑賞 演じる人は神社の神官だと思いましたが 普段は農業従事者で
すと自主申告された

バスガイドの川口裕子さんは 「ゆうこりん」と呼ばないと振り向いてく
れません この日は一人で3時間半しゃべりっぱなし あらゆる知識を
暗記していてビックリ さすがプロです 母親が昭和28年生 本人は
41歳 産後激太りでダイエット中 2か月で7キロ減らしたそうです 
「今回の東京のお客様は静か過ぎてつまんない 上品に話すのは苦手なの
?」と窮屈そうでした  昭和バスのエースガイドですね

<高千穂の夜神楽>
山の神(鎮守の森の氏神さま)を民家の神楽宿に迎えて 神と里人が
神遊びをして 夜明けと共に神は再び山に帰っていくという豊穣祭であり 
冬から立春にかけての鎮魂儀礼でもあります 
天孫降臨 国生み 岩戸神話を題材とした仮面劇を行う高千穂独特の様式
で 昭和53年(1978年)に国の重要無形民俗文化財に指定された
夜を徹して33番の神楽が舞い明かされます

f:id:HATTYAN0234:20191130075406j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130075437j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191225130345j:plain

2枚目は 力持ちの「手力雄命(たぢからおのみこと)の舞」
天照大神が天岩戸に隠れているのを探り出した手力雄が天岩戸を押し開く
ために試案する舞 全33番のうち24番になる

f:id:HATTYAN0234:20191130075502j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191225130410j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130075647j:plain

1枚目は 芸達者な「鈿女命(アマノウズメノミコト)の舞」
3枚目はその像
天岩戸の前で笹葉を手に 桶の上で面白おかしく舞ったと「古事記」には
記されている 鈿女命の「岩戸舞」ですが 高千穂神楽では 美しい舞と
して表現されています 全33番のうち25番になる

f:id:HATTYAN0234:20191130075533j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130075615j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191225130431j:plain

手力雄神が岩戸を取り払う舞で 夜神楽33番の中で最も力に満ちた神楽
岩根を掘り出し髪を振り乱し流れる汗をふき 手力雄の力強さと荒々しさ
が表現される26番である 上の3枚の絵画は西日本新聞社提供のもの 
佐藤 都画

言葉は不要 充分理解できます バスに乗るとガイドさん 書物には
「胸をはだけ 秘部をさらし・・・・」(鈿女命)と書いてあります 
サラッと説明を終えました

f:id:HATTYAN0234:20191130075754j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130075824j:plain

高千穂の「ホテル四季見」での昼食です
「幸せの笊(ざる)盛り御膳」だそうです 薬膳スープ そばかゆ そば
フレーク そばぜんざいと 蕎麦中心で軽めでした 妻はご飯をお代わり
しました

高千穂にいる間に「かっぽ酒」を見なかったし 何でも知っているガイド
さんからも一言の言及もなく 名物今は無いのかなあと寂しい思いでした
注:かっぽ酒とは 宮崎県高千穂町の名物で青竹の筒に日本酒あるいは
焼酎を入れ 囲炉裏や焚き火で燗(かん)をつけたもの 青竹の油分が酒
にしみ出て独特の風味に 酒を注ぐときにカポカポと音がすることが名前
の由来 学生時代の思い出です

f:id:HATTYAN0234:20191130075900j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130075933j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130080008j:plain

瀬の本高原レストハウスで休憩 またもお土産のお買い物
ミカンのSが150円とは恐れ入りました 安過ぎます
(気になったこと 休憩が終りバスに戻るとガイドさんが添乗員さんの席
にそっと お土産様なものを置きます ははあ これは多分レストハウス
からバスガイドさんと添乗員さんに「寸志」として渡される物ーお客様
ご案内のお礼ーなのだろう?)

ガイドさんに教えてもらいました 阿蘇山って単体での山は無いのです 
外輪山と数個の中央火口丘(阿蘇5岳)からなるもので 外輪山は南北
25キロ 東西18キロの広大なカルデラ地形を形成する カルデラ内に
人が住んでいますと

いよいよ由布院温泉です ホテル「はな村」の従業員さんがバスに乗り込
んできて ホテルや温泉のあれこれを紙芝居で見せてくれます

f:id:HATTYAN0234:20191130080714j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130080752j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130080825j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130080856j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130080921j:plain

温泉の効能を実際調べるために
右上の絵の様にうさぎをつるし反応を調べたそうです 当地の温泉の源泉
はホテルごとに違うのだそうです それにしても当ホテルには うさぎが
沢山飾られていました
参考:大分県には4788ヵ所の源泉があり その数は世界一だそうです 

f:id:HATTYAN0234:20191220133024j:plain

紙芝居の一番始め 大分県内陸部は 九重連山阿蘇山に面しており
「温泉あるところに火山あり」湧出量ナンバーワンなのです 
(湧出量とは温泉が断続的に地表に出ている量 これには間欠泉も含む)

f:id:HATTYAN0234:20191130080956j:plainお部屋に入って妻の第一声「今日はベッドで良かった」

f:id:HATTYAN0234:20191130081020j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130081049j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130081122j:plain

お部屋からの眺め 由布岳は本日見えません
テーブルに置かれたいろんな物をのけると下に女将のご 挨拶が書かれて
いました「花は香り 人は人柄 ごゆっくりおすごし下さいませ 女将」
大分の方言で 「ゆっくり しちょくれなー!!」
参考:大分弁は広島弁に似ている 大分は九重連山に囲まれ 他の九州地
   区とのつながりより 瀬戸内海を通じて中国・四国地方との交流が
   盛んであったためか

f:id:HATTYAN0234:20191130081155j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130081220j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130081302j:plain

夕食前 由布院駅に向かいました 鉄子(妻)は駅も列車も大好物です
駅前の店 日乃新に手湯がありました(店の奥には無料の足湯もあったそ
うです)入場券170円買い駅構内へ入場 お目当て「ゆふいんの森号」
が来るのです 16:44到着 17:08発車の予定で 当駅発は1日
2本ですが大人気です 特に外人さんに人気 多い日は7割が外国人とか
予約は一ヵ月前から可能です

f:id:HATTYAN0234:20191130081339j:plain丁度運転手さんが下りて来られて「一緒にお写真よろしいですか?」と
妻の申し出 乗客と間違えたのでしょう サービスの一環と思われたので
しょうか OKですと

f:id:HATTYAN0234:20191130081407j:plain由布院駅名物の足湯です 駅の窓口で170円支払いますと 記念の入場
券と由布岳を描いてある手ぬぐいもいただけるとのこと 普通の入場券も
足湯券も同額 そうであれば足湯券での入場がいいに決まっています!
(本当かな?)

f:id:HATTYAN0234:20191130081442j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130081508j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130081537j:plain

ゆふいんの森6号は 水戸岡鋭治氏デザイン 1999年に運行スタート
した キハ72系 ハイデッカー車 乗降口が階段になっている    
先頭の展望席には 可愛い外人の女の子が座っていました 
お父さんと一緒ですね

鋭治さん 子供時代は不器用で鈍くさいところから あだ名が「鈍治」 
でもご本人はドンが気に入っていて 自社も「ドーンデザイン研究所」
命名している

現在では世界的な工業デザイナー イラストレーターでJR九州
デザイン顧問に 2013年に豪華寝台列車ななつぼしin九州」が運航 
予約は超難関の人気ぶり

今年11月 私の地元の豊島区池袋に「IKEBUS」 池袋周遊バスが
運行 真っ赤な電気バスで 池袋の東口と西口を結んでいます 
サンシャインも区役所も経由します

f:id:HATTYAN0234:20191130081607j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130081644j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130081717j:plain

駅に隣接の「ツーリストインフォメーションセンター」は坂茂さん設計
氏はニュージーランド地震後の「紙の協会クライストチャーチ」設計で
有名です 国内でも 東北大震災や熊本地震による避難所に「紙管と布
で構成される間仕切りシステム」を提供されている
2階展望デッキから由布岳の眺望が広がる? あいにく全く見えません

f:id:HATTYAN0234:20191130081910j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130081749j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130081825j:plain

風呂屋さんではありません 男子トイレです
駅舎のデザインは 礼拝堂がイメージされているとのこと
駅名は あえて由布院駅とせず「ゆふいん」駅です 湯布院と混乱するか
らです 帰りに日乃新で ガイドさんお勧めのかぼすハイボール1缶購入
173円でした
ホテル前のAコープ(これもガイドさん推薦)で比較してみると137円
でした 悔しいのでもう1缶購入しました
参考:大分県のかぼす生産量は 全国の97%なんです

f:id:HATTYAN0234:20191130081954j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130082028j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130082059j:plain

ツアーの皆さんは 温泉に入り浴衣に着替えてお食事 我々は列車を発車
まで見送っていたため 食事に何とか間に合ったものの 外出時の格好で
食事です

f:id:HATTYAN0234:20191130082140j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130082219j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130082249j:plain

食事は文句なくおいしい それに加えて 受け皿にも敷物にも女将の文字
が・・女性は嬉しいのでしょうね 私は正直「ここまでやるの?」という
印象でした

f:id:HATTYAN0234:20191130082323j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130082418j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130082448j:plain

このホテルのコンセプトが「365日雛祭り」ということでひな壇があり
ました

f:id:HATTYAN0234:20191130082518j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130082549j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130082639j:plain

1階のエレベーター前に 本日の天気と明日の天気が描かれています 
心遣いですね それにしても どこを写してもお人形が入って来ます

f:id:HATTYAN0234:20191130082351j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130082905j:plain

この絵はお風呂場の入口に貼ってあった絵(誰もいない時間帯に撮影)
実は 同じニュアンスの文字が 「有馬温泉兵衛向陽閣」にあったもので
懐かしくてカメラに収めました 妻が飲んでいるのは備え付けのお水です

f:id:HATTYAN0234:20191130082940j:plain
f:id:HATTYAN0234:20191130083035j:plain

客室の通路沿いに飾られた小さな置物 ほのぼのしてきます
「手を合わせて南無~ 御仏壇の長谷川・・」のCMを思い起こします

従業員の方に質問です お部屋に置かれている小さな小物や 洗面所の
アメニティなど黙って持ち帰るお客様がいらっしゃるのでは 何か秘策が
あるのでしょうか?
さすがに答えずらかったのでしょう 少しの間があり「このホテルは日本
人の方がほとんどで ある程度ホテル側でも(お客様の)選別はしていま
す 今まで持ち帰られた物といえば虫さされ かゆみ止めの塗り薬くらい
のものですね」と

お風呂には三回入りました 食後すぐ貸切り風呂に一人で あとは深夜に
内風呂と 早朝の露天風呂 全て独り占めでゆったりとできました 
浴槽が小さめで少し不満

女性に大人気のホテルだけあって パンフで見るかぎり女性用露天風呂
の方がいいなあ~

f:id:HATTYAN0234:20191220132738j:plain「湯布院かほりの郷 はな村」の夕食メニューです

追加:<由布院と湯布院の違い>
昭和30年に由布院町湯平村(ゆのひらむら)が合併して「湯布院町
となった そのために 湯平を含めた町全体を言うときは「湯布院」で 
昔からある地名などは「由布院」と使い分けていた 今はヤヤコシイので
「ゆふいん」が増えて来ている
「由」を使用 由布院温泉 JR由布院駅 由布岳
「湯」を使用 湯布院観光協会 湯布院映画祭 湯布院IC

現在の町名は「由布市湯布院町」何ともややこしい
 宿泊のホテルの住所 由布市湯布院町川上
 湯平のホテルの住所 由布市湯布院町湯平

おまけ:行きのスターフライヤーの機内で見た「九州観光案内ビデオ」
由布院からバスで20分(鉄道駅は無人駅)湯平温泉 旅館「山城屋」
が超人気! 昔からの湯治場で観光地と言って特に無い場所にあって 
トリップアドバイザーでは5点満点 由布市のホテル155軒中第1位
なのですが ちょっと信じられません 
旅館のホームページのウェブサイトは  言語を英語・韓国語・中国語・
日本語から選択できるシステムを採用 実は外国人の宿泊者が9割
 日本人客は1割だそうです
女将さんの英語を聞いて 安心できるという口コミが半端ない その女将
さんは英語はお客さんとの会話から覚えたという「生きた英語」なのだ
そうです お客さんが先生なのです 家族経営で料理も「おふくろの味」
豊後牛が人気で リピーターもとても多いとか 家族風呂が充実し 女性
だけの色浴衣も大評判ですとのことでした

そうそう映画「男はつらいよ」で当旅館がロケで使われて「寅さんの間」
があります

3日目の人力車の 隆君も「あそこが一番」と太鼓判を押していました
ホームページに動画がありますので 是非ご覧ください